イベント

特別授業

イローナさん県内の高校でロシア語講座!

富山県立伏木高等学校国際交流科では、全生徒が、第2外国語としてロシア語、中国語、韓国語のいずれかを選択して学んでいる。2年次には生徒を相互に友好校に派遣し、ホームステイを中心とした国際交流及び語学研修を行っている。

しかし昨年は、新型コロナウイルス感染症の影響により、海外への語学研修は全て中止された。そこで伏木高校では、現地に行くことがかなわなかったロシア語専攻の3年生23名を対象にロシア人との交流学習会を企画し、イローナさんに講演を依頼した。

交流学習会では、吹奏楽部による「カチューシャ」の生演奏から始まり、生徒による課題研究発表として、ロシア語で気候の違いなどが発表された。イローナさんは日本とロシアの学校の違いについて講演し、両国の歌の紹介をした。

イローナさんは「『カチューシャ』の演奏、ロシアについての発表がとてもうれしかったです。ロシアに興味を持っている生徒が多くて驚きました。皆さんがロシア語でハキハキした挨拶をしてくれて、元気をもらいました。また機会があれば、生徒たちと交流して、ロシア料理や文化などについて少しでも伝えられたらうれしく思います」と喜びを語っていた。

生徒からは「この交流学習を通して日本の文化、ロシアの文化両方それぞれによい点があることに改めて気がつきました」「ロシアと日本の文化は全く違うんだなと思いました。学校についても全く異なっていて驚きました。いろんなことを知れたので本当によかったです」などの感想が寄せられた。

Related post

  1. 写真コンテスト 結果発表!
  2. 人生100年時代のメンタルヘルス ~こころのSOSの現れ方と、そ…
  3. 関係ない人は1人もいない 白内障 症状と治療
  4. 「耳が遠くなると、認知症が近づく」一幸せで長生きの秘訣一
  5. DSF01/同朋の里フェスティバルーあなたがつくる「BEAUTI…
  6. 健康と生活習慣について
  7. 健口は健康のもと ~ハツラツ人生を支える柱~
  8. DSF03/法律講座

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.

PAGE TOP